ユーザー感情を汲み取るミクロ解析
ユーザーひとりひとりのサイト上の行動履歴を追いかけることができる分析を「ミクロ解析」と呼びます。ミクロ解析により、ユーザーが「何時何分に」「どのページを見て」「次にどのページを見て」と、ユーザがサイト上で取った行動を細かく分析することができます。
上述した「ページビュー数」「セッション数」「直帰率」のような、いわゆる大きなデータを扱う「マクロ解析」はサイト全体のデータから改善点を見つけ出すことができる点に特化していますが、個別ユーザーの感情を調査するには粒度が大きすぎて不向きです。
ミクロ解析はひとりひとりのサイト上の行動履歴を閲覧できるため、「何を考えてこのページに滞在しているのか」「同じページを繰り返し閲覧しているということは悩んでいるのではないか」のようにユーザー感情が読み取りやすく、ユーザーに寄り添った改善点を見つけ出すことに特化しています。
「マクロ解析が量を把握する分析手法」に対して「ミクロ解析は質を重視した分析手法」です。つまり、「どのようなユーザーが」「どのようなページをたどっているのか」に着目する事が重要です。
そして、ミクロ解析の目的は「そのユーザーを満足させる=ハッピーにするためにはどうすればよいか?」を考え、そのための改善施策を立てることです。
ミクロ解析はGoogleアナリティクスでできる
Googleアナリティクスでは「ユーザー > ユーザーエクスプローラ」をクリックすることでミクロ解析をおこなえます。
[図表99]
ミクロ解析を通して、よりユーザ感情に寄り添った施策を立てることができるようになります。
マクロ解析だけでは見つけ出すことができなかったユーザーの感情部分をミクロ解析を通して把握してみましょう。思わぬ発見があります。